今回はバーチャルオフィスとレンタルオフィスの比較についてお話いたします。
すでにご存知かもしれませんが、改めてバーチャルオフィスとレンタルオフィスの違いをお話いたします。まず、バーチャルオフィスですが、こちらは住所貸しとも呼ばれています。用途としては主に、法人の登記に使ったり、特定商取引の表記に使ったりします。
物件の運営をしているとよく聞かれることなのですが、古物の許可を取りたいと言われます。しかし、実態の無い、バーチャルオフィスでは許認可の取得はむずかしいのです。古物商に例えると、このことを知らずに警察に古物の申請をすると、100%不合格となりますので許可は下りません。
申請の際に印紙代がかかっていますのでこちらも無駄になります。では、レンタルオフィスはどうなの?というと、レンタルオフィスは実在しますので取得できます。おお!じゃレンタルオフィスでいいじゃん!と思うかもしれません。
しかし、バーチャルオフィスとレンタルオフィスでは賃料が5倍くらい違うのです。
今回は古物商の取得を前提にお話
バーチャルオフィスでは古物の許可は下りないとお話しましたが、警察によってはバーチャルオフィスの段階で書類の提出を受けてくれない可能性があります。
そして・・超重要なことですが、バーチャルオフィスを借りる前に自分の住んでいるところの賃貸契約を確認しましょう!古物商の書類を作るのに結構な失敗を重ねている方が見受けられます。ここでは失敗例をお伝えしますので同じことをしないように注意が必要です。
失敗例
現在住まいの賃貸契約を確認せずに勝手に古物商の申請書類を提出→
大家さん、管理会社に指摘され、賃貸契約の違反になり、賃貸契約の解除をされた。
このパターンで印紙代を無駄にされた方を知っていますので、賃貸契約を交わした相手に必ず確認を取りましょう。こちらに付随して、賃貸契約では違反になるのでバーチャルオフィスを借りた→そして、古物の申請書類を提出した→不合格。
このようにならないように古物申請まで一発合格を狙っていきましょう。
格安事務所、住居兼事務所、古物商の申請ができる物件です
バーチャルオフィスの使い道とレンタルオフィスの使い方
使い方にもよりますが、作業は自宅、登記はバーチャルオフィスで!という方ならバーチャルオフィスが理想でしょう!ただし、注意が必要です。どんな注意が必要なのか?
まず、これから契約するであろう住所を知った時点で住所を検索してください。ここでブラックなことが検索にかからないようなら契約するのも有りです。ここで犯罪等の検索がかかるようなら素直にやめた方が良いです。
理由は簡単です。自分も借りるわけですから、銀行口座を作ったりする際に担当者から、ねほりはほり聞かれることになります。また、自分の会社、事業がうまくいったときには取引先から変な噂が出ないようにしましょう。
これらのことが気にならないようなビジネスモデルなら料金ありきで有りだと思います。※ただし、今後許認可が必要になった場合は変更登記をしないといけないのでまたお金がかかりますよ。
料金だけに特化した起業ならカリゴさんが圧倒的におすすめです。
ではレンタルオフィスなら・・・当社がおすすめです。
理由はカリゴさんの最安値プランと実際に3000円ぐらいしか変わらないからです。カリゴさんの最安値だと大体5000円かかります。当社ではレンタルオフィスであり、8000円だということです。
もう一度説明しますが、カリゴさんはバーチャルオフィスですので許認可、資格等は取得できません。そのため、許認可が必要無いビジネスならカリゴさんが安いのでおおすすめです。
許認可、資格を取得する予定が有る企業さんや個人事業主さんは絶対に当社の物件がおすすめです。こちらはレンタルオフィスですので、作業もできます。
カリゴさんと自社物件の比較
カリゴさん
バーチャルオフィスで5000円
許認可、変更登記は今後一切しない場合はお得。物件を見学する際に住所を教えてくれるので、まずは検索して、ブラック情報が無いかチェックしましょう。
自社物件
レンタルオフィスで8000円
中には取得できないものもありますが、大半の許認可は取得できます。また、変更登記もしないで済みますので、印紙代がかかりません。実際には3000円以上にお得です。また、作業や打ち合わせもできますので結構お得だと思います。
まとめ
今回は古物商を例えにバーチャルオフィスなのか?レンタルオフィスなのか?についてお話させていただきました。個人事業主でネット転売だけならバーチャルオフィスが良いと思います。ただし、許認可等、変更登記、小規模法人さんやこれからビジネスを拡大していくつもりなら、絶対にレンタルオフィスがおすすめです。
自社物件紹介
交通 JR中央線八王子駅 京王八王子駅 徒歩60分
所在地 東京都八王子市中野
物件種目 貸事務所
賃料 0.8万円
初回は初期費用としまして、4ヶ月分をまとめて頂戴いたします。(月の途中では日割り計算分も含め、3.2万円+日割り分となります)
建物名・部屋番号 マイハウス
面積 1.5畳程度のスペース
設備 冷房、WiFi、24時間利用可能、共用部分にトイレあり、個別ポスト
特記事項 なし
備考 法人登記 住民票 古物商許可OK
契約期間 2年
現況 空
引渡し 即時